ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格は?他社と比較して高い?

  • 「ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格は?」
  • 「ケーズデンキは他の業者と比較して安い?高い?」

上記のような疑問をお持ちではありませんか。

ケーズデンキは全国に店舗があり、エコキュートを扱っている家電量販店です。特に地方などでは給湯器を交換できる業者が少ないこともあり、ケーズデンキにエコキュートの交換工事を依頼しようと考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、実際にはケーズデンキは比較的工事費込み価格がやや高い業者であり、給湯器専門の業者に依頼することでより安く交換できる可能性があります。もちろんケーズデンキにもメリットはあるので、本記事の内容を参考にしながら、検討してみてください。

今回はケーズデンキのエコキュート工事費込み価格や、依頼するメリット・デメリット、他の業者との比較などをお伝えします。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

この記事の著者

給湯器のプロ

ミタニ

プロフィール

10年以上にわたり、給湯器・エコキュートの交換・修理の工事に携わり、豊富な経験・知識があります。現在は若手の教育・監督も担当する給湯器のプロです。これまでの交換工事などで得た経験・知識で、みなさんの快適な暮らしお手伝いしたいと思います。
【保有資格】ガス機器設置スペシャリスト、・ガス消費機器設置工事監督者、ガス可とう管接続工事監督者講、電気工事士1級、給水装置工事主任…など

ケーズデンキの概要

まずはケーズデンキのエコキュート交換に関する概要を簡単にお伝えします。

会社名株式会社ケーズホールディングス
本社所在地〒310-8282 
茨城県水戸市城南二丁目7番5号
(代表)029-224-9600
事業内容家庭電化製品並びに関連商品販売および付帯工事・修理
取扱メーカー
(エコキュート)
要問い合わせ
保証内容メーカー保証3年(購入金額の5%で10年間延長可能)
公式サイトhttps://www.ksdenki.co.jp/

ケーズデンキはオンラインショップも運営していますが、エコキュートについては掲載されていませんでした。主に実店舗でエコキュートの取り扱っていますが、実際にどの商品、どのメーカーを取り扱っているのかは、各店舗へ問い合わせする必要があります。

ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格

ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格

ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格は、55万円〜70万円ほどです。本体価格が40万円〜60万円ほどで、工事に15万円ほどの費用がかかるイメージとなります。

家電量販店の中では一般的な相場であり、セール時であればもう少し安く交換できる可能性はあるでしょう。

ただし、エコキュートの交換を専門的に行う業者と比較すれば、かなり高めの価格となっています。場合によっては10万円以上の差がつくこともあるため、価格を重視する方は他の業者も比較してみることをおすすめします。

ケーズデンキのエコキュート交換のメリット

ケーズデンキのエコキュート交換のメリット

ケーズデンキのエコキュート交換には、以下のようなメリットが挙げられます。

  • 現金値引きやセール価格で買える可能性がある
  • 保証が充実している
  • 大手ならではの安心感がある

各メリットについて詳細をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

現金値引きやセール価格で買える可能性がある

ケーズデンキは、在庫処分セールや決算セールなど、定期的なキャンペーンを積極的に実施しています。

実際、エコキュートは在庫がある場合には現金値引きや割引価格で提供されることも多く、さらに「あんしんパスポート会員」になると、税込み価格から5%の値引きが受けられます。

例えば、エコキュートの工事費込み価格が60万円の場合、「あんしんパスポート」による現金値引きだけで3万円も値引きしてもらえます。

また、3月の総決算セールや9月の中間決算セールなど、決算セール期間中は通常よりもさらにお得な価格で購入できるチャンスがあります。

ケーズデンキは現金値引き中心の販売戦略なので、ポイント還元よりも現金の値引きを重視する方におすすめできます。

保証が充実している

ケーズデンキは大手家電量販店として、充実した保証制度を整えています。エコキュートに関しては、購入金額の5%を支払うことで10年間の延長保証を受けることができ、保証の回数や限度額に制限がないため、万一のトラブルにも安心して対応できる体制が整っています。

メーカー保証に加えて延長保証が適用されるため、エコキュートの寿命である約10年間、安心して長期利用が可能となります。

とはいえ、この保証については、より安く交換工事に対応し、無償で10年間保証するような業者もあります。ケーズデンキは10年間の保証で嬉しい反面、有料の保証制度であるのはやや懸念点と言えるでしょう。

大手ならではの安心感がある

全国に店舗を展開するケーズデンキは、長年にわたる実績と信頼を背景に、安心してサービスを受けられる点も大きなメリットです。各店舗でのスタッフ教育や研修体制が整っており、施工やアフターサポートにも高い品質が期待できます。

また、家電量販店としての豊富な取扱実績は、他の専門業者と比べても、万が一のトラブル時に迅速かつ確実な対応が可能であるという安心感を与えています。こうした信頼性は、エコキュートのような高額商品を購入する際には、特に重視されるポイントと言えるでしょう。

ケーズデンキのエコキュート交換のデメリット

ケーズデンキのエコキュート交換のデメリット

一方で、ケーズデンキには次のようなデメリットもあります。

  • 通常価格が高い
  • 在庫や種類が少ない

各デメリットについて詳細をお伝えしますので、チェックしておきましょう。

通常価格が高い

ケーズデンキのエコキュートは工事費込み価格が高く、給湯器やエコキュートを専門的に扱う業者と比較して10万円以上の差がつくこともあります

そもそも家電量販店自体が相場より高めの価格で提供しているため、ケーズデンキが他の家電量販店と比較して劣っているというわけではありません。

この高価格の背景には、給湯器を専門的に扱っているわけではないという点や、工事を下請けの業者(協力店)に外注しているという点があります。そのため、自社施工の専門業者と比較すると、どうしても高くなってしまうのです。

大手ならではの安心感を求める方であれば良いですが、価格を重視する方にはあまり向いていない選択肢と言えます。

工事まで時間がかかる

ケーズデンキにエコキュートの交換工事を依頼しても、実際に施工してくれるのは数日〜数週間先になるケースも多いです。「エコキュートが使えない=お湯が使えない」という状況では、いち早く交換してほしい人が大半でしょう。そのような状況が数日以上続くと生活にも支障が出る可能性があります。

一方、エコキュート交換の専門業者であれば、最短当日〜1週間以内程度で交換に応じてくれる場合が多いです。当日や翌日にはお湯が使えるようになる可能性もあるので、急いでいる方は専門業者へ依頼した方が良いかもしれません。

在庫や種類が少ない

大手家電量販店として幅広い家電製品を取り扱うケーズデンキは、エコキュートに関しては品揃えが限定的になる傾向があります。他の家電やAV機器と比べると、エコキュートの在庫やモデル数は少なく、特に人気機種の場合、在庫がない、または納期が長くなるケースが見受けられます。

実際、調査時には一部のエコキュートで最短でも3週間、半導体不足などの影響で3か月以上の納期が発生した例もあります。エコキュートの早期設置を希望する場合、豊富な在庫と迅速な対応が期待できる専門業者との比較も重要な検討材料となります。

エコキュートの交換を専門的に行う業者であれば、商品ラインナップも豊富なので、慎重に判断しましょう。
エコキュートの専門業者で選ぶ際は、給湯器ナビにて厳選した業者ランキングを参考にしてみてください。

ケーズデンキはエコキュート交換専門業者と比較して高め

ケーズデンキはエコキュート交換専門業者と比較して高め

先述した通り、ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格は、専門業者と比較して高めです。価格を含めて、両者にどのような違いやメリット・デメリットがあるのかを下記にまとめたので、参考にしてみてください。

ケーズデンキエコキュート交換専門業者
工事費込み価格55万円〜70万円40万円〜60万円
対応スピード数日〜数週間程度最短即日〜1週間程度
対応エリア全国(店舗がある地域)業者による(地域密着や全国などさまざま)
取り扱い商品の豊富さ少ない多い
信頼度信頼できる業者による

もちろんケーズデンキにもメリットはありますが、価格やスピードを重視するなら圧倒的にエコキュート交換の専門業者がおすすめです。信頼度や対応エリアについては、信頼できる業者を選べば品質も変わらず、地方でも利用できる業者はあるので、心配はいらないでしょう。

ケーズデンキ以外でおすすめのエコキュート交換専門業者

ケーズデンキ以外でおすすめのエコキュート交換専門業者

先述した通り、ケーズデンキはやや価格が高く、工事までにも日数がかかります。

そこでおすすめなのが、エコキュートの交換を専門に請け負っているような業者です。自社施工かつエコキュートの大量仕入れにより価格が安く、補助金の理由についても相談すればサポートをしてくれます。対応スピードも早いので、すぐにでもお湯を使いたいという方にもおすすめです。

ここでは、具体的におすすめできるエコキュートの専門業者を3つ紹介します。

給湯器駆けつけ隊(ミズテック)

取扱メーカー
(給湯器)
リンナイ・ノーリツ・パーパス・パロマ
取扱メーカー
(エコキュート)
三菱・ダイキン・日立・パナソニック
対応地域北海道・関東・中部・関西
受付時間24時間365日
商品保証10年(無料)
工事保証10年(無料)
現地調査写真があれば省略可

関東や関西、中部、北海道などにお住まいの方におすすめなのが、ミズテックです。24時間365日受付しており、最短30分で現場へ駆けつけてくれるのが魅力です。特殊な現場でなければ、現地調査をしなくても、写真を提供するだけで見積もりが可能です。

価格についても申し分なく、自社施工や大量仕入れによりコスト削減を徹底している業者です。他社より見積もりが高い場合は値下げ交渉も可能で、安心して依頼できるでしょう。

保証についても、商品保証・工事保証ともに10年間無料となっており、万が一の時にも安心できます。

公式サイトを見てみる

ミズテックの口コミや顧客満足度など、さらに詳細情報を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の口コミ|施工事例や顧客満足度など評判を基に解説

キンライサー

取扱メーカー
(給湯器)
ノーリツ・リンナイ・パロマ
取扱メーカー
(エコキュート)
コロナ・ダイキン・三菱 など
対応地域全国
受付時間24時間365日
商品保証10年(無料)
工事保証10年(無料)
現地調査写真があれば省略可

キンライサーはお客様満足度99%の信頼できる大手の業者です。CMも出しているため知名度も高く、価格や対応スピードの面でも優れています。ミズテックと同様に24時間365日受付、10年間の無料保証ありなので、条件的にもかなり良いです。

また、全国規模で対応しているのも嬉しいポイントで、地方にお住まいの方でも利用しやすいです。Webからの申し込みであれば3,000円OFFで依頼できるので、さらにお得に利用可能となっています。

公式サイトを見てみる

キンライサーの評判や費用など、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
「キンライサー」給湯器交換業者の評判は?工事費用など徹底解説

街角給湯相談所

取扱メーカー
(給湯器)
ノーリツ・リンナイ・パロマ
※その他は要問い合わせ
取扱メーカー
(エコキュート)
コロナ・ダイキン・三菱
※その他は要問い合わせ
対応地域21都道府県
受付時間24時間365日WEB受付
※電話は8:00〜21:00
商品保証10年(無料)
工事保証10年(無料)
現地調査必須

街角給湯相談所は、大手メディアを運営している「トラベルブック」が展開しているエコキュート交換サービスです。信頼できる業者であり、対応地域も比較的広いのが魅力となっています。Webからの問い合わせであれば24時間365日受付しており、見積もりや施工までの対応スピードも迅速です。

現地調査は必須ですが、写真のみの見積もりよりも追加費用のリスクがなく安心です。保証についても同様に10年間無料となっているため、長期間安心して利用できるでしょう。

公式サイトを見てみる

他にもおすすめの業者を下記の記事でまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。

ケーズデンキのエコキュート交換についてよくある質問

ケーズデンキのエコキュート交換についてよくある質問

ここでは、ケーズデンキのエコキュート交換についてよくある質問に回答します。

ケーズデンキの工事費込み価格の最安値は?

ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格の最安値は、あくまで予想ですが、通常時で55万円ほどです。オンラインショップや公式サイトでは掲載されておらず、実際には店頭にて確認する必要があるでしょう。

決算セールや在庫処分であればもっと安く購入できる可能性はありますが、それでも相場よりはやや高めとなっています。

他の家電量販店よりも価格が高い?

ヤマダ電機など他の家電量販店と比較して高いということはないでしょう。一般的には家電量販店全般が専門業者と比較して高くなっており、ケーズデンキだけが高価格ということはありません。もちろん中にはケーズデンキより安い家電量販店もあるかと思いますが、そこまで大きな差はないでしょう。

エコキュートを購入した場合の保証内容は?

通常はメーカー保証の3年間ですが、代金の5%を支払うことで10年間まで延長することができます。有料なのはやや残念ですが、長期間安心して利用できるのはメリットと言えるでしょう。

今回紹介した他の専門業者については、10年間無料となっているので、そちらもぜひご検討ください。

補助金を使えるのは2024年まで?

2024年には「給湯省エネ2024事業」という公的な補助金制度があり、ケーズデンキのエコキュート購入についても利用ができました。こちらについては2025年にも開催されており、経済産業省の「給湯省エネ2025事業」にてご確認いただけます。

ケーズデンキはもちろん、加盟している交換業者であればどこでも利用可能なので、ぜひチェックしてみてください。

ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格は高め

ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格は高め

本記事では、ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格や、ケーズデンキに依頼するメリット・デメリットなどをお伝えしました。また、エコキュート交換の専門業者と比較し、その違いについてもまとめました。

先述した通り、ケーズデンキのエコキュート工事費込み価格は高めです。大手ならではの安心感を優先するなら良い選択肢ですが、費用やスピード感を重視したいなら、エコキュート交換の専門業者がおすすめです。

今回紹介した業者や、その他の業者も視野に入れながらぜひ検討してみてください。おすすめのエコキュート交換専門業者は、下記の記事でまとめています。