- 「エコキュートの交換をどの業者に依頼すれば良いのか悩んでいる」
- 「「交換できるくん」の評判や工事費用について詳しく知りたい」
- 「信頼できるエコキュート交換業者を探している」
このようにお考えではないでしょうか?
結論から言うと、エコキュートの交換においては以下の理由から「交換できるくん」はおすすめできます。
- 10年間の長期保証
- 創業26年の上場企業という信頼性
- お見積もり後の追加請求一切なし
本記事では、エコキュートの交換に適した「交換できるくん」について、以下の通り解説していきます。
- 交換できるくんの特徴
- 取り扱いラインナップ
- 対応エリア
- 評判・口コミ
- 交換できるくんがおすすめな人・おすすめではない人
この記事を読めば、交換できるくんがなぜエコキュート交換に適しているのか、また具体的な工事の流れや問い合わせ方法まで理解でき、すぐに新しいエコキュートを使えるようになります。
エコキュートの交換でお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

給湯器のプロ
ミタニ
10年以上にわたり、給湯器・エコキュートの交換・修理の工事に携わり、豊富な経験・知識があります。現在は若手の教育・監督も担当する給湯器のプロです。これまでの交換工事などで得た経験・知識で、みなさんの快適な暮らしお手伝いしたいと思います。
【保有資格】ガス機器設置スペシャリスト、・ガス消費機器設置工事監督者、ガス可とう管接続工事監督者講、電気工事士1級、給水装置工事主任…など
目次
エコキュート販売・交換業者「交換できるくん」とは?

交換できるくんは、住宅設備機器の交換工事とセットでネット販売を行う業者です。
東京都渋谷区に本社があり、全国に9つの営業所を構えています。
創業1998年、年間約4万件の工事実績を誇る給湯器のプロフェッショナル集団です。
サービスブランド | 交換できるくん |
公式サイト | 「交換できるくん」公式サイト |
企業名 | 株式会社 交換できるくん |
本社所在地 | 東京都渋谷区東1丁目26-20 東京建物東渋谷ビル |
営業所数 | 9店舗 |
事業内容 | 給湯器交換、ガスコンロ交換など住宅設備機器全般の交換 |
給湯器取扱メーカー | NORITZ(ノーリツ)Rinnai(リンナイ)Paloma(パロマ)PURPOSE(パーパス) |
エコキュート 取扱メーカー | ダイキンパナソニック三菱CORONA日立 |
対応地域 | 18都道府県 |
受付時間 | コールセンター:9:00~18:00 Webお見積もり:24時間365日 |
保証 | 全品10年間の無料保証 |
受付種類 | 電話、フォーム(チャットでの相談なし) |
支払い手段 | 現金支払、クレジットカード、NP後払い(銀行振込・郵便局・コンビニなど)、楽天ペイ、銀行振込、掛け払い(不動産管理者のみ) |
顧客満足度 | 不明 |
>>交換できるくんのホームページを確認する
交換できるくんの特徴、他のエコキュート交換業者との違いは?
交換できるくんと他社を比較してみましょう。
交換業者 | 交換できるくん | キンライサー(株式会社キンライサー) | 正直屋(ジャパンネクストリテイリング) | 給湯器駆けつけ隊(ミズテック) |
価格表示 | ||||
対応スピード | ||||
割引率 | ||||
工事保証 | ||||
商品保証 | ||||
施工者 | ||||
取り扱い機種 (メーカー) | ||||
対応可能 都道府県 | ||||
対応可能 時間 | ||||
支払い手段 | ||||
満足度 |
コミコミ価格
「交換できるくん」は、エコキュート本体のほか、リモコン代、部材費、工事費用を全て含んだコミコミ価格でお見積りをご案内しています。
「総額でいくらぐらいかかるの?」という疑問を事前に解決できます。
エコキュートの価格が最大78%OFFで安い
交換できるくんでは、CORONA、三菱電機、ダイキンなどの人気メーカーのエコキュートを、メーカー希望小売価格の最大77%OFFで販売しています。
また、エコキュートの表示価格には、工事費や廃棄処分費などの必要な費用がすべて含まれており、追加料金は一切発生しません。
他の交換業者と比較しても、交換できるくんのエコキュートの価格は圧倒的に安いと言えます。
施工者
交換できるくんは自社+契約エンジニアが施工者で、有資格者が対応しています。
交換できるくんのエコキュート取り扱いラインナップ
交換できるくんが取り扱っているエコキュートのラインナップは、国内主要メーカーのものが揃っています。
具体的には、以下3種類のタイプに分かれています。
商品イメージ | 費用相場 | 対応機能 | |
---|---|---|---|
フルオート タイプ | 386,530円~727,013円 | お湯はり自動保温追い炊きたし湯 | |
オート/ セミオート タイプ | 416,340円~551,739円 | お湯はりたし湯 | |
給湯専用 | 394,395円~533,424円 | 蛇口をひねるとお湯が出るだけの単機能 |
※費用相場…本体+リモコン+脚部カバー+基本工事費(税込)
交換できるくんの対応エリア
交換できるくんの対応エリアは、以下の18都道府県です。
【エコキュート交換対応エリア】
北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・愛知県・岐阜県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・福岡県
交換できるくんの評判・口コミは?

Webで見積りが出せるので便利です。質問もメールで丁寧に答えてもらえましたし、商品の提案もしていただきました。割引率の高い商品を提案していただき、そちらを付け替えました。大満足です。
近くのホームセンターや家電量販店をまわりましたが、展示品が限定されておりメーカーやグレードの選択に悩みました。
『交換できるくん』のサイトでは、機器の選び方のコンテンツや各メーカの強みやグレード毎の機能比較、人気ランキングなど消費者が必要とする情報がすべて揃っており、購入機器の選択がとてもやり易かったです。
機器設置工事に至るまでの、お見積り、スケジュール調整、設置工事の各工程がすべて迅速、丁寧で、不安も無く完了することが出来ました。
工事作業に関しては、これまで色々な業者様に工事を対応いただいた中でもトップレベルの『技術力』『丁寧さ』を感じました。
ありがとうございました。
見積もりや疑問への回答含め、メール内容は大変分かりやすく素早い対応で安心してお任せできました。工事後の立ち会い確認も親切丁寧にしていただき、感謝しています。営業、見積もり、工事調整、工事と担当者間の引き継ぎも問題なくされており、滞りなく完了できました。
トータルでの金額もホームセンターや家電量販店よりも安くすみました。またリフォームが必要な箇所があればお願いしたいです。
早く、丁寧、安心、お手頃価格、おすすめのリフォーム業者さんです。
こちらの業者さんは初めて利用させていただいたのですが、見積もり時点のメールのやり取りが迅速丁寧で安心感があった事も選定の決め手になりました。
肝心の工事ですが、担当してくださった方の作業も丁寧で安心してお任せする事が出来ました。
私も普段からDIYはよくやるほうなので作業中はずっと拝見させていただいてました。
※ちょっとプレッシャーだったかな…(笑)
また何かありましたらお願いしたいと思います。
見積もりや工事の日にちの設定など全てメールで済ませることが出来て、とてもスムーズ。
工事担当者も丁寧で親切、スピーディーに作業を行ってくれて満足。
コンロ本体、工事費、出張費、古いコンロの取り外しと処分の全て込み込みの料金で追加費用などは一切なく価格も良心的。
グリルで使えるラクックとレシピ本などのプレゼントもとてもよかった。
電話口でも細かく相談に乗って頂き、施工まで安心出来て、綺麗になったキッチンがとても良いです。
現場見積もりがなく 写真、品番で製品を確定でき そこから工事完了までとても分かりやすくスムーズに進む事が出来ました!
質問にも丁寧に分かりやすく答えてもらえました!
すでに友達にも勧めています!
また何かあったらお願いしようと思っています。
>>交換できるくんのホームページを確認する
エコキュート販売・交換業者「交換できるくん」の利用がおすすめな人

本章では、エコキュートの交換において交換できるくんを利用した方が良い人をご紹介します。
エコキュートの交換費用を安く抑えたい人
エコキュートの交換費用は、本体価格や工事費、部材費などを含めると、平均で約50万円程度かかります。
交換できるくんを利用すれば、モノによっては40万円弱でエコキュートの交換が可能です。
エコキュートの機能とタイプを比較検討したい人
交換できるくんは、エコキュートの機能とタイプについて詳しく説明してくれます。
快適機能・省エネ機能、給湯タイプ、タンク容量、水圧タイプなど、選び方により費用差が大きく変わるため、エンジニアと相談しながら最適な製品を選びましょう。
>>交換できるくんのホームページを確認する
エコキュート販売・交換業者「交換できるくん」の利用がおすすめではない人

本章では、エコキュートの交換において交換できるくんを利用しない方が良い人をご紹介します。
現地調査を必要とする人
交換できるくんは、ネット上での見積もりのみを提供しており、現地調査は行っていません。
しかし、20年以上蓄積されたノウハウから自宅の状況を正確に判断し、的確な提案を行っています。
それでも「現地調査が絶対に必要」という方は、他社の利用を検討しましょう。
エコキュートの交換を急いでいる人
交換できるくんは即日対応のサービスを提供していません。
お客様から送られてきた現地画像をもとに工事内容を決めるため、スピード感を求める方は他社の利用を検討しましょう。
交換できるくんでおすすめのエコキュート
交換できるくんでおすすめのエコキュートは、「CORONA CHP-37AZ1_set」です。

タンク容量 | 370L(3~5人用) |
型式 | CHP-37AZ1(CHP-AZ451+CTU-37AZ1) |
本体価格 | メーカー希望小売価格:1,048,300円(税込)⇒262,075円(税込)※75%オフ |
総額※商品+取付工事込み | 482,680円(税込) |
>>交換できるくんのホームページを確認する
交換できるくんのエコキュート取り付け工事の流れ

交換できるくんのエコキュート交換の流れをご紹介します。
まずは、交換できるくんのウェブサイトから見積り依頼を行います。
この際、現在使用している設備の写真と品番を提供しましょう。
交換できるくんのスタッフが、提供された情報を元に適切な商品の選定と工事の見積りを作成し、お客様に案内します。
見積りが承認されたら、お客様の都合と商品の納期を調整して工事日を設定します。
工事日になったら、交換できるくんの正社員または審査を通過したパートナー契約のスタッフが、新しいエコキュートを持参してお客様の元へ伺います。
既設のエコキュートやガス給湯器などを撤去し、新しいエコキュートを設置します。
工事が完了した後も、何か問題が発生した場合は、交換できるくんのアフターサービスに連絡をすることで迅速に対応が可能です。
交換できるくんの問い合わせ方法
交換できるくんへの問い合わせは、主に以下の2つの方法があります:
- 電話番号:0120-12-4353
- 公式サイト:「交換できるくん」公式サイト
まとめ
本記事では、交換できるくんの「エコキュート交換」に焦点を当てて紹介と解説を行ってきました。
それではこの記事の要点を振り返ってみましょう。
- 「交換できるくん」は、10年間の長期保証と最大77%OFFの割引が魅力のエコキュート交換サービス。
- コミコミ価格で透明性の高い料金設定。
- 主要メーカーのエコキュートを取り扱っており、オンラインで手軽に見積もり取得可能。
- 現地調査は行っておらず、急ぎの交換には不向き。
- 費用を抑えたい人や、じっくり製品を選びたい人におすすめ。
- 公式サイトや電話で問い合わせ可能。
「エコキュート交換を考えている」という方は、ぜひ本記事を参考に交換できるくんを利用してみてはいかがでしょうか?