給湯お助け隊の口コミ・評判は良い?利用者のリアルな声を紹介

  • 「給湯お助け隊の口コミ・評判は良い?それとも悪い?」
  • 「給湯お助け隊は本当に信用できる業者?」

上記のような疑問をお持ちではありませんか?

給湯お助け隊は、給湯器の修理・交換を専門としている業者で、スピーディーかつお手頃に対応してくれるサービスです。良い口コミや評判が多く寄せられており、利用者の満足度も非常に高いと言えるでしょう。

本記事では、給湯お助け隊が信用できる業者なのかを知るため、実際の利用者から寄せられている口コミをまとめました。給湯お助け隊の特徴や給湯器販売価格、どのような人におすすめかなどもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

この記事の著者

給湯器のプロ

ミタニ

プロフィール

10年以上にわたり、給湯器・エコキュートの交換・修理の工事に携わり、豊富な経験・知識があります。現在は若手の教育・監督も担当する給湯器のプロです。これまでの交換工事などで得た経験・知識で、みなさんの快適な暮らしお手伝いしたいと思います。
【保有資格】ガス機器設置スペシャリスト、・ガス消費機器設置工事監督者、ガス可とう管接続工事監督者講、電気工事士1級、給水装置工事主任…など

目次

給湯お助け隊は地域密着型の給湯器交換・修理サービス

給湯お助け隊とは?
取扱メーカー
(給湯器)
ノーリツ・リンナイ・パロマ
取扱メーカー
(エコキュート)
三菱
対応地域東京都、埼玉県、千葉県西部、茨城県南部
受付時間9:00〜18:00
メール・LINEは24時間受付
商品保証10年(無料)
工事保証10年(無料)
現地調査必須(現地調査前のWEB見積もりや相談も可)

給湯お助け隊は、東京都や埼玉県、千葉県、茨城県などの地域に密着して事業を展開しており、給湯器を専門的に扱っているサービスです。給湯器以外の住宅設備にも対応しており、給湯器の修理や交換と併せて依頼することもできます。

受付時間は9:00〜18:00ですが、メールやLINEであれば24時間365日受付しています。緊急時でもできる限り迅速に駆けつけてくれるので、給湯器の修理や交換を急いでいる方にもおすすめなサービスです。

運営会社はアドテックサービス株式会社

給湯お助け隊の運営会社は「アドテックサービス株式会社」であり、概要は以下の通りです。

法人名アドテックサービス株式会社
アドテックサービス(登録商標)
代表取締役境田茂
設立2014年6月10日
住所〒338-0011
埼玉県さいたま市中央区新中里3丁目17-4
電話番号048-834-6050(代表)
取扱商品ガス給湯器 石油給湯器 エコキュート ガス配管工事一般 ビルトインコンロ レンジフード ガス衣類乾燥機 水栓 キッチンリフォーム ユニットバス 洗面化粧台 トイレ ハイブリッド給湯器 エアコン 電気工事 水道工事 その他住宅設備機器の販売、施工

給湯お助け隊の特徴

給湯お助け隊の特徴

給湯お助け隊の特徴は、主に3つあります。

  • 最短即日のスピード対応が可能
  • 施工保証・商品保証が10年無料
  • 経験豊富な自社スタッフが対応

各特徴について詳しくお伝えしますので、参考にしてみてください。

最短即日のスピード対応が可能

給湯器が突然故障してしまった場合、お湯が使えず不便に感じる方も多いはずです。給湯お助け隊では、このようなトラブルに対しても迅速に対応し、最短即日での対応が可能です。

このスピード対応を実現するために、在庫の確保や効率的なスケジュール管理を徹底しており、特に寒い季節や繁忙期でも、できる限り早く対応してくれるのが魅力です。

家電量販店やメーカーに依頼すると修理・交換まで長期間かかることも多いので、急ぎ方には特におすすめできるサービスです。

施工保証・商品保証が10年無料

給湯器の設置や交換後も、「給湯お助け隊」は利用者の満足を第一に考えています。その一環として、施工保証と商品保証を10年間無料で提供しているのが特徴です。

給湯器は一度設置すると長期間使用する製品です。保証が充実していることで、万が一のトラブルにも安心して備えることができます。他社では有料になることも多い保証が、10年間無料である点は、給湯お助け隊ならではの大きな魅力といえるでしょう。

さらに、保証内容も明確でわかりやすく、トラブル時には修理など迅速に対応してもらえるため、初めて利用する方でも安心です。

経験豊富な自社スタッフが対応

給湯お助け隊では、下請け業者に依頼するのではなく、経験豊富な自社スタッフが対応します。これにより、サービスの一貫性や品質を確保しつつ、地域最安クラスでサービスを提供しています。

給湯器の取り付けや修理には専門知識が必要です。経験豊富なスタッフでなければ、施工不良が発生したり、修理に対応できなかったり、といったデメリットが生じる可能性もあります。

給湯お助け隊であれば信頼できるベテランスタッフが揃っており、実際に10年間にわたり無償で修理対応に応じることも可能です。

給湯お助け隊の良い口コミ・評判

給湯お助け隊の良い口コミ・評判

給湯お助け隊の特徴やメリットは先述した通りですが、実際に利用した人がどのような感想を抱いているのかも気になるポイントです。

ここでは、Googleマップに掲載されている「アドテックサービス(株)」に寄せられている口コミをチェックし、いくつかピックアップしました。

業者選びにおいて利用者の声は参考になるので、チェックしてみましょう。

良い口コミ①:迅速・丁寧だった

給湯器が壊れたのでこちらにお世話になりました。
対応が迅速だっただけではなく、今まで住んでいて気づけなかった事までアドバイスしてもらえました。
以前のものが1991年製の給湯器で驚きました。
パイプが結構劣化していたようで交換してもらったのですが、保証が10年だったことに満足です。
水回りのことで困ったら、また依頼しようと思います。

こちらの口コミでは、対応が迅速かつ丁寧で、今まで気づかなかったアドバイスもしてくれたとのこと。10年の無料保証がついているにもかかわらず金額も安く、感謝している様子です。ただ安くて早いだけではなく、丁寧に仕事をしてくれるのは嬉しいポイントと言えるでしょう。

良い口コミ②:問い合わせ当日に工事してくれた

全てにおいて素晴らしかったです。
受付の方が、当日の工事になるよう努力してくださいました。
そして、その日のうちに工事が終わりました。
金額は、最初に見積もりを出してもらった業者の半分以下でした。
次回も間違いなくアドテックサービスさんに1番に連絡します。

受付の方の対応がよく、本日中の工事が可能なので依頼しました。
追加の取り付けがありましたが、部品入荷日のうちに完了しました。
フットワークの良さに脱帽です。
現場に来てもらったスタッフの方の説明や工事も完璧でした。

こちら2つの口コミによると、問い合わせ当日に工事をしてくれた様子です。最短即日で対応すると宣伝する業者であっても、他社では実際には問い合わせから2〜3日後となるようなケースもあります。

しかし、給湯お助け隊は実際に最短で当日の工事が可能であり、遅くても数日以内に対応してくれることが多いです。給湯器が壊れると生活に支障が出るため、すぐにでも工事に応じてくれるのは非常に魅力的です。

良い口コミ③:料金が安く保証も充実している

使ってから11年目の給湯器がエラーコード『140』を表示し故障しました。
10月26日ににこちらに連絡し、交換対応機種がラスト1台との事。
即決して10月28日に着工しました。作業時間は1.5時間程でした。
料金が相場よりかなり安く、保証も充実しているので素晴らしいです。
給湯器の故障は急を要する場合が多く、じっくり業者を選んでいる時間がないでしょう。
しかし、ここの業者さんは間違いないです。

この口コミに限らず、「料金が安い」「保証が充実している」といった内容がかなり多く見られました。10年間の無料保証を提供している業者は多くないため、給湯お助け隊ならではのメリットです。

また、料金については業界最安値を目指していることもあり、他社と比較しても安いケースが多いです。他社より見積もりが1円でも高い場合には、値段交渉に応じてくれます。設置する製品や在庫状況、タイミングにもよりますが、比較的安く対応してくれる可能性が高いでしょう。

給湯お助け隊に給湯器交換を依頼する

給湯お助け隊の悪い口コミ・評判

給湯お助け隊の悪い口コミ・評判

全体的に良い口コミが多い給湯お助け隊ですが、一方でいくつかの気になる口コミがあるのも事実です。ここでは、同様に寄せられている口コミの中から気になる内容をピックアップし、包み隠さずに紹介します。

業者選びの参考にしつつ、給湯お助け隊を利用する際には特に注意しましょう。

悪い口コミ①:床に傷を付けられた

新築でかんたくん設置を依頼しましたが、業者が返った後床に傷がついてました。
後日に連絡して見に来てもらったものの、「うちで付けた傷じゃない」と言われました。
来たのは工事をした人で、話になりません。
新築で傷が一つもない状態にも関わらず、白い床には黒くえぐれた傷があります。
星1つもつけたくないです。

こちらの口コミによると、工事の際に床に大きな傷をつけられたとのこと。施工スタッフは身に覚えがなく、実際に誰が付けた傷なのかは不明です。

もちろん施工スタッフが知らないうちに傷つけてしまった可能性もありますが、実は元から傷がついていた可能性もないとは言い切れないでしょう。実際、他に傷をつけられたといった内容の口コミは見られませんでした。

施工後に傷があったとしても、証拠がなければ明確に断言はできないので、不安な方は床の写真を撮影しておくなどの対策をしておきましょう。

悪い口コミ②:問い合わせしても返事が来ない

LINEで問い合わせをしたが返事が来ず、結局電話をしました。
返事が来ない時点で不安でしたが、相見積もりをしたところ一番安かったのでこちらに任せました。
延長コードの処理が雑だったので、後で知人にやってもらいました。
また、搬入時にアクシデントがあったのにも関わらず、謝罪の一言もありませんでした。

問い合わせをしても連絡がない、返事がないといった口コミが見られました。3年ほど前の口コミなので現在は改善されている可能性もありますが、やや不安なポイントかもしれません。

少しでも返事が遅いと感じる場合には、催促の連絡をしたり、直接電話してみたりするのも良いでしょう。LINEやメールだと返信漏れの可能性もあるので、再度問い合わせしてみると良いです。あくまで営業時間は9:00〜18:00なので、問い合わせしたのが時間内かどうかも確認しておきましょう。

悪い口コミ③:約束の時間に来なかった

現地見積もりを依頼しました。
しかし、約束の日時になっても連絡が無く、来ませんでした。
星を一つもつけたくありません。
個人情報だけ聞き出してそれはないと思います。

現地調査による見積もりを頼んだが、約束の時間に来ず、連絡もなかったとのこと。スケジュールを空けておいたにもかかわらず、予定通り来ないのはかなりストレスかと思います。

とはいえ、3年ほど前の口コミで現在は改善されている可能性が高いです。最近の口コミでは見られない内容だったので、そこまで不安になる必要はないでしょう。もし心配な方は、前日に確認の連絡を入れておくなどで、対策することもできそうです。

ここまでの口コミを見て、給湯お助け隊に依頼するのが微妙だと感じた方は、別の業者を検討してみるのもおすすめです。同様に安くてスピーディーに対応してくれる業者は複数あるため、以下の記事をチェックしてみてください。

給湯お助け隊の利用料金は作業内容により異なる

給湯お助け隊に限らず、ガス給湯器やエコキュートを交換した際は、作業内容によって料金が異なります。

そもそもガス給湯器やエコキュートは複数のメーカーが製品を開発していて、それぞれ料金設定や機能が異なるからです。たとえば、給湯お助け隊でガス給湯器を交換すると、目安として以下の費用がかかります。

ガス給湯器の名前詳細
ノーリツガス給湯器 GT-2070SAW BL407,660 円(税込)から
給湯器本体・10年保証付き75.83%OFF
台所・風呂リモコンセット52.21%OFF
基本工事費(撤去・廃棄含む)
施工保証10年付きなど込みで
総額138,600円(税込)

給湯お助け隊では、すべてのガス給湯器に、以下がコミコミ価格です。

  • 施工保証10年
  • 商品保証10年付
  • 本体、台所・風呂リモコンセット
  • 撤去含む工事費

大手メーカーのガス給湯器に対応しているので、金額に関して不明点がある方は、設置前にお尋ねください。

給湯お助け隊の利用がおすすめな人

給湯お助け隊の利用がおすすめな人

業者によって特徴はさまざまであり、メリットやデメリットも異なります。
ここまでの内容を踏まえて、次のような方には給湯お助け隊の利用をおすすめできるでしょう。

  • 安い金額で修理・交換して欲しい
  • なるべく早く対応して欲しい
  • ベテランのスタッフに対応して欲しい
  • 保証期間やその内容を重視している
  • 安くても丁寧に工事して欲しい

給湯お助け隊は安かろう悪かろうではなく、安くても丁寧かつスピーディに対応してくれます。利用者の悩みに寄り添ってアドバイスしてくれるのはもちろん、スケジュールも柔軟に対応してくれるでしょう。

給湯お助け隊を利用する際の注意点

給湯お助け隊は良い口コミがある業者です。しかし利用する前に、いくつかの注意点をチェックしておきましょう。事前に対応エリアや支払い方法などを押さえてから、お見積もりを依頼してみてください。

対応エリア外の方は利用できない

対応外のエリアにお住まいの方は、基本的に給湯お助け隊を利用できません。主に以下のエリアに対応している、地域密着型の業者だからです。

  • 東京都
  • 埼玉県
  • 千葉県西部
  • 茨城県南部

現場に近い場所ではスタッフが常駐しているので、対応エリアの方はすみやかにサービスを受けられます。給湯お助け隊は、地域密着型でサービスを展開することにより、スタッフの常駐を実現しました。

上記以外のエリアにお住まいの方は、なるべく全国に対応している交換業者を探してみてください。以下の記事では、給湯器ナビが独自の基準で選んだランキング方式で、交換業者を紹介しています。

銀行振込が利用できない

給湯お助け隊は以下の支払い方法に対応していますが、銀行振込の記載は見受けられませんでした。銀行振込には対応していないものの、支払方法の選択肢はいくつか存在します。

  • 現金支払い
  • クレジットカード
  • 楽天ペイ
  • PayPay
  • d払い

大きな金額の買い物をするときは、端末トラブルのリスクに備えて、現金を用意しておくといいでしょう。

給湯お助け隊は、楽天ペイやd払いなどに対応しています。そのため、お得にポイントを貯めたい方はスマホ決済も検討してみてください。

給湯お助け隊のお得なキャンペーン情報をチェックしよう

期間限定や数量限定などの条件で、お得なキャンペーンを実施していることもあります。

過去には限定15台分として、施工と故障に10年の保証をつけた上で、製品を安く提供していたことがありました。「今月のお買い得な給湯器」として公式サイトで紹介されているので、随時、掲載内容をご確認ください。また、最大80%OFFになる、お得なキャンペーンを実施している時期もあります。

給湯お助け隊では、LINEの友だちを募集しています。LINEに友だち追加しておくと、数量限定品や期間限定キャンペーンなどの情報を取得しやすくなるでしょう。

給湯お助け隊に工事を依頼する流れ

給湯お助け隊に工事を依頼する流れ

給湯お助け隊に給湯器の修理や交換を依頼したい時は、次のような流れで依頼することが可能です。

  1. お問い合わせ
  2. 無料見積
  3. ご注文・工事日の打ち合わせ
  4. 交換・工事
  5. 説明・確認
  6. お支払い

ここではそれぞれのステップについて詳細をお伝えしますので、不安な方はチェックしてみてください。

お問い合わせ

まずは、給湯お助け隊に問い合わせしましょう。公式サイトに掲載されているメールやLINE、電話窓口を通じて、給湯器のトラブルについて気軽に相談することができます。

「急にお湯が出なくなった」「古い給湯器を交換したい」など、状況を伝えるだけで、スタッフが迅速に対応してくれるでしょう。特に急ぎのトラブルでは、即日の対応が可能な場合もあるため、スピード重視の方にもおすすめです。

無料見積

次に行われるのが、無料の見積もりです。問い合わせ時におおよその費用感を教えてもらえるケースもありますが、基本的には現地調査を行ったうえで正確な見積もりを提示します。現地調査をして見積もりを貰っておけば、後から予想外の費用がかかる心配が少なく安心です。

「細かい部分まで丁寧に説明してもらえた」「他社と比較して明朗会計だった」といった利用者の口コミもあるので、初めての依頼でも安心できそうです。

ご注文・工事日の打ち合わせ

見積もりに納得できたら、次は工事の正式な依頼と日程調整です。給湯お助け隊では、利用者のスケジュールに合わせた柔軟な対応が評価されています。平日だけでなく、土日も対応可能な点は、仕事や予定が忙しい方にとって大きなメリットといえるでしょう。

「希望通りの日程で対応してくれた」「こちらの要望をしっかり聞いてくれた」といった口コミも多く、信頼できる業者です。

交換・工事

工事当日は、経験豊富なスタッフが作業を担当します。自社スタッフが対応しているため、技術力やサービス品質にムラがなく、利用者からも高評価です。

実際に利用した人のレビューでは、「作業が思ったより早く終わった」「丁寧に説明しながら進めてくれて安心できた」といった声が挙がっています。作業中の配慮が行き届いているので、安心して任せられるでしょう。

説明・確認

工事が完了したら、新しい給湯器の使い方や注意点を詳しく説明してもらえます。実際に動作確認を一緒に行いながら進めてくれるので、初めて使う機器でも迷うことがありません。もし不明点があれば、遠慮なく質問してみましょう。

お支払い

確認して問題がなければ、支払いとなります。現金による現地払いも可能ですが、以下のような決済手段にも対応しています。

  • クレジットカード
  • 楽天ペイ
  • PayPay
  • d払い

現金やクレジットカードはもちろん、スマホ決済に対応しているのも特徴です。

給湯お助け隊のガス給湯器販売価格例

給湯お助け隊のガス給湯器販売価格例
ノーリツ 16号 給湯専用 壁掛設置
GQ-1639WS-1
74,052円(税込)
ノーリツ 20号 オート 壁掛設置
GT-2070SAW BL
148,500円(税込)
リンナイ 20号 オート 壁掛設置
RUF-A2005SAW(C)
148,500円(税込)
リンナイ 24号 フルオート 壁掛設置
RUF-A2405AW(C)
179,300円(税込)
リンナイ 24号 フルオート 壁掛設置
エコジョーズ
RUF-E2406AW
199,100円(税込)
参考

※価格は本体・リモコン・工事費など全て込み

給湯お助け隊のエコキュート販売価格例

給湯お助け隊のエコキュート販売価格例
三菱エコキュート・角型
SRT-W376
435,600円(税込)
三菱エコキュート・角型
SRT-W466
453,200円(税込)
三菱エコキュート・薄型
SRT-W376Z
468,600円(税込)
三菱エコキュート・薄型
SRT-W436Z
487,300円(税込)
参考

※価格は本体・リモコン・工事費など全て込み

給湯お助け隊と他の給湯器交換業者を比較

給湯お助け隊と、その他2社の詳細を表にまとめました。

給湯お助け隊
(アドテックサービス)

給湯器駆けつけ隊
(ミズテック)

キンライサー
キンライサーの口コミは悪い?良い?概要や評判を徹底調査!
取扱いメーカー(給湯器)・ノーリツ
・リンナイなど
・ノーリツ
・リンナイ
・パロマなど
・リンナイ
・ノーリツ
・パロマなど
取扱いメーカー(エコキュート)三菱電機など・三菱電機
・日立
・パナソニック
・ダイキン
・コロナなど
・パナソニック
・三菱電機
・ダイキン
・コロナなど
対応地域・東京都全域
・埼玉県全域
・千葉県の一部
・神奈川県の一部
・茨城県の一部
基本的に全国
一部東北に非対応エリアあり
基本的に全国
受付時間電話記載なし
LINE、メールで24時間受付中
24時間365日24時間365日
商品保証10年無料10年無料10年
工事保証10年無料10年無料10年
現地調査あり必要に応じて現地調査あり写真のみでも可

以下では、給湯器ナビが独自の基準で選定したランキング方式で、交換業者を紹介しています。あわせてご覧ください。

給湯お助け隊についてよくある質問

給湯お助け隊についてよくある質問

ここでは、給湯お助け隊についてよくある質問へ回答します。

給湯お助け隊ではガス衣類乾燥機「乾太くん」の交換も可能?

給湯お助け隊は、「乾太くん」などのガス衣類乾燥機をはじめとして、さまざまな住宅設備の修理・交換に対応しています。公式サイトにて対応できる設備が掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。

キンライサーなど他業者との主な違いは?

給湯器を専門的に扱う業者であれば、費用感や対応スピードはそこまで大きく変わりません。ただし、対応エリアや強みなど異なるポイントはあります。各業者の特徴などを踏まえつつ、いくつかの業者へ見積もりを依頼してみるのがおすすめです。

キンライサーと比較したい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

見積もりや現地調査は無料でできる?

給湯お助け隊であれば、見積もりや現地調査は無料で行ってくれます。

なぜ交換業者は見積もりに来るのですか?

なるべく正確な費用をお伝えするためです。しかし業者によっては、写真のチェックだけで、現地調査を省略するところも存在します。

写真だけで見積もりをとってくれる業者に依頼する場合でも、とくに塩害を受けやすいエリアや寒冷地などにお住まいの方は、現地調査が必要かどうか尋ねておくと安心です。現地調査をすることにより、より正確な費用が掲示できるようになります。

交換時期を判断するにはどうしたらいいですか?

まずは、給湯器の寿命から判断する方法があります。一般的には10年から15年が寿命だと言われているので、10年ほど使っているのなら、新しい給湯器の導入を検討してみましょう。

ほかには、給湯器に見られる症状で判断する方法もあります。リモコンにエラー表示が出るようになったり、点火しづらくなったりという不具合が発生することもあります。長く使っていてこのような症状が見られるときは、交換を検討してみてください。

まとめ:給湯お助け隊は数ある業者のなかでもトップレベルの信頼度を誇る業者!

まとめ:給湯お助け隊は信頼できる交換業者!

本記事では、給湯お助け隊の特徴や口コミ・評判をまとめました。いくつか気になる口コミはあるものの、全体的に利用者の満足度が高い業者です。「対応が迅速で丁寧」「他社と比較しても安い」といった口コミも見られるため、安心して依頼できるでしょう。

一つの業者に依頼するのが不安な方は、給湯お助け隊を含めていくつかの業者に見積もりを依頼するのもおすすめです。対応スピードや費用感を比較しつつ、信頼できる業者へ依頼しましょう。

給湯お助け隊に給湯器交換を依頼する